人気ブログランキング | 話題のタグを見る
絵手紙遊印彫師・夢追い人
yumehorisi.exblog.jp
日本 絵手紙協会公認講師。第1・第3回中国絵手紙使節団員参加。独特の消しゴム印と絵手紙のジョイントを探る

by yumehorisi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
お気に入りブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青...
日々是絵手紙
絵手紙の小窓
わたしのささやかな暮らし
うさぎとかめがす~べった
はがき絵 日和
ふるさとの礎    なか...
孫日記~遥かなる和へ
北の端っこから 日記
PHOTO雑記帳
中標津 日建ハウジング   
清野建設株式会社
中標津レクリエーション協...
在日中国人女性の随筆  
sakura& たまお&ぶるこ
第一宅建設計ブログ
My slowlife ...
北根室ランチウェイ:お知...
北根室ランチウェイ(旧ブログ)
カワセミ工房 鎌倉 (旧...
すみさんからの絵手紙
KUKURAのなんでも日記
のこたんのきらきら絵手紙...
ぽんぽこの絵手紙、字手紙...
素敵にハンドメイド  (...
チャーミングさんの絵手紙...
QPの思い立ったら吉日~...
工務店女房の細腕繁盛記
きゅうママの絵手紙の小部屋
北海道フライングディスク...
里のままが描く絵手紙
月の夜うさぎのように飛び跳ねる
ちびちゃんだより
元気もらって元気くばり
すみちゃんの「絵手紙のあ...
釧路自主夜間中学 「くるかい」
泰山の絵手紙
柴まみママの大多喜便り
がばいちびちゃん の 絵...
銀河夢
花追い人の絵手紙いろいろ♪
絵日記&50円の旅
三日坊主
えっちゃんの絵手紙日記
ピッコロの晴耕雨筆
どんぶりカフェ&お弁当 ...
一汁三菜&ときどき絵手紙
花よりライス~BANAN...
絵てがみとナチュラルリース
ごまめのつぶやき
NONKOの絵手紙便り
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by yumehorisi at 16:39
> nobuyuutaさ..
by yumehorisi at 16:34
こんにちは! 硬貨の貯..
by nobuyuuta at 15:46
がくさんお久しぶりです。..
by shibamami at 23:05
ふうふうさんコメントあり..
by yumehorisi at 16:10
がくさん、お疲れ様です。..
by choakuta at 10:27
コメントありがとうござい..
by yumehorisi at 14:19
おめでとう御座います。 ..
by sakurakeiko at 10:21
はい!お互い身体にだけは..
by yumehorisi at 15:47
コメントありがとうござい..
by yumehorisi at 08:53
リンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版
ま~家内工業なので、カメラ・シナリオ・大道具・小道具・照明・美容・記録etcすべて自分でやんなくちゃ成んないんだよね。

しかも、だれか作る人いるのかな?と思いつつ。あははです。

さて、パート②です。あくまで「がくさん流」ですので、難しいこと質問・疑問は自分で解決してください。
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_19555689.jpg
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_1955252.jpg


印に、中側の腰巻を巻きます。で、接着剤でくっつけるのですが、これが「きつく巻く」とキャップがはずれずらくなる。ゆるく巻くと、落っこちてしまう。この加減が大事。
よって、瞬間にくっつく接着剤ではダメだということです。

落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2004784.jpg落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_201847.jpg


巻き終わったらハサミでカット。準備の品にハサミをプラスしてください。
で、こんな形になると思います。
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2042259.jpg
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_204506.jpg


で、印影を・底蓋の部分に、押してそれをカットします。
ここが大事で、印によっては、縦横のサイズが別の長さがあるので注意。微妙に違うのもある。
ここの、カットの仕方が、いい加減で気に喰わない人が居るかもしれません。

カットの仕方が悪いと、内側に穴が開いたようになります。
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2093682.jpg落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2095587.jpg


こんな風になります。
そのままでもいいのですが、一枚その上から厚紙(はがきくらいで可)を貼るといいです。
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_20124176.jpg
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2013760.jpg


落款印の幅で厚紙をカットします。右は、最後の化粧の部分です。
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2015824.jpg
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_20154825.jpg


当然四隅に余り布が出ますので、それをカット。このカットも、深く食い込むと今までの努力がダメになるから注意。

ハサミは、切れるようにしておくこと。
ハサミを切れるようにするのが、知らない人のために?
アルミホイルを、ハサミで切ります。何度か・刃の手前から先までホイルを切っておくと切れ味がよくなります。
落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_20222751.jpg
最後の化粧帯の部分は、中の腰巻が2枚あわせになっている反対側から巻き始めて、反対側に2枚が来るようにします。


落款印のカバー(はかま)の作り方②保存版_f0029393_2026090.jpg
出来上がりです。

丸印も理屈は一緒です。

印の大きさによって、腰巻の高さが変わります。2センチ各印くらいなら1センチくらいで良いかな。
キットは、2センチ印が、作れる幅しかないので、3センチの印ですという方は、どっかでごまかしてください。

あ~疲れた。
by yumehorisi | 2007-04-06 20:31 | 自作自印 | Comments(4)
Commented by kei at 2007-04-07 10:07 x
お久しぶりです。
不器用な私にも工作できるかなぁ?! その前に印ですね・・・

昨日 交流展のご挨拶状いただきました。
私もみなさんのお仲間に入れてもらえるそうで・・・展示されるなんて きっと最初で最後のことでしょう。
良い記念になります、ありがとうございます。

春ですね、そろそろ冬眠から覚めて絵手紙描かなくては・・・
Commented at 2007-04-08 11:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yumehorisi at 2007-04-08 20:18
keiさん。この展示会・私も人生最初で最後だと思いますよ。あはは。
Commented by yumehorisi at 2007-04-08 20:21
kakizakiさん。分からんことは人に聞くですよ。
ブログの技術に天才技など、ありませんから、な~んだこれだこの事だったのかということばかりですから。