人気ブログランキング | 話題のタグを見る
絵手紙遊印彫師・夢追い人
yumehorisi.exblog.jp
日本 絵手紙協会公認講師。第1・第3回中国絵手紙使節団員参加。独特の消しゴム印と絵手紙のジョイントを探る

by yumehorisi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
お気に入りブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青...
日々是絵手紙
絵手紙の小窓
わたしのささやかな暮らし
うさぎとかめがす~べった
はがき絵 日和
ふるさとの礎    なか...
孫日記~遥かなる和へ
北の端っこから 日記
PHOTO雑記帳
中標津 日建ハウジング   
清野建設株式会社
中標津レクリエーション協...
在日中国人女性の随筆  
sakura& たまお&ぶるこ
第一宅建設計ブログ
My slowlife ...
北根室ランチウェイ:お知...
北根室ランチウェイ(旧ブログ)
カワセミ工房 鎌倉 (旧...
すみさんからの絵手紙
KUKURAのなんでも日記
のこたんのきらきら絵手紙...
ぽんぽこの絵手紙、字手紙...
素敵にハンドメイド  (...
チャーミングさんの絵手紙...
QPの思い立ったら吉日~...
工務店女房の細腕繁盛記
きゅうママの絵手紙の小部屋
北海道フライングディスク...
里のままが描く絵手紙
月の夜うさぎのように飛び跳ねる
ちびちゃんだより
元気もらって元気くばり
すみちゃんの「絵手紙のあ...
釧路自主夜間中学 「くるかい」
泰山の絵手紙
柴まみママの大多喜便り
がばいちびちゃん の 絵...
銀河夢
花追い人の絵手紙いろいろ♪
絵日記&50円の旅
三日坊主
えっちゃんの絵手紙日記
ピッコロの晴耕雨筆
どんぶりカフェ&お弁当 ...
一汁三菜&ときどき絵手紙
花よりライス~BANAN...
絵てがみとナチュラルリース
ごまめのつぶやき
NONKOの絵手紙便り
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by yumehorisi at 16:39
> nobuyuutaさ..
by yumehorisi at 16:34
こんにちは! 硬貨の貯..
by nobuyuuta at 15:46
がくさんお久しぶりです。..
by shibamami at 23:05
ふうふうさんコメントあり..
by yumehorisi at 16:10
がくさん、お疲れ様です。..
by choakuta at 10:27
コメントありがとうござい..
by yumehorisi at 14:19
おめでとう御座います。 ..
by sakurakeiko at 10:21
はい!お互い身体にだけは..
by yumehorisi at 15:47
コメントありがとうござい..
by yumehorisi at 08:53
リンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
お膝送り????。
お膝送り????。_f0029393_6451365.jpg

                                   (15日朝の勤務先の風景)
先日の私に届いた絵手紙の中に、「お膝送りの意味」を???
というのがありました。

これは、私も生まれ故郷を離れて何年もして、ある法事に出席した時?
会場(和室)が、込み合ってきたのだけれど、前はガラガラ。
後ろに立ったままの人が出始めた。

こんな場合、「後ろの人は、前に座ってください」も角が立つ。
「前に詰めてください」と後ろから声をかけても、
「好きで早く来て・この場所を選んでいるんだよ」という話にもなる。

すると、初老の方が、すっと声を出した。
「恐れ入りますが、皆様どうぞ(お膝送り)で前の方に、お進み願えますか?」

あ!こんな言葉があるんだ。やさしくて、ことが荒立つこともなく・・・。
お膝送り????。_f0029393_6474331.jpg
あ!せっかくなので
こんな言葉もあった!
議論が、活発になって、
まさに掴みかからんような
場面になった。

「まぁまぁまぁ!(おたいらに)
お・平らに」
気持ちを平穏にして、話を進めましょう?
という意味だろう、これもいい言葉だなぁと思った。

「お膝送り」は、
狭い居酒屋のカウンターなどで、「席を詰めてください」という場合にも使うということだ。
お膝送り????。_f0029393_6494258.jpg
で、やっとここに来た。
私が話している絵手紙のお膝送りは、
桜前線のお膝おくり、水仙の花咲くお膝送り・カッコウの声のお膝送り

南北に長い列島は、
紅葉前線のお膝送りもあるわけで、
桜の花が咲きましたよ!
沖縄から聞こえてきて、
3月になって・4月になって・5月になって、
やっと5月20日前後、根室市・清隆寺の境内に、千島桜が咲いたときに「桜前線の最終地」
「桜の花のお膝送り」が、終了したことになります。

いわば、絵手紙の人だからなし得る
「やさしさとか・思いやりのお膝送り」という趣旨にならないかなと思っているわけです。
お膝送り????。_f0029393_6515838.jpg

(赤い屋根は、田口先生も・みちよ先生立ち寄った
・絵手紙協会も持っていったアイスクリームを作っている。お店・ラ・レトリ)
最後に、
世の中には「死語事典」という本があるんだね???

この死語の世界の話をするとまた長くなるから、やめようね。

(こんな説明で・どうかな?)

また出てきた!
(よろしかったしょうか?)という言い回しの話よ。あはは。

(見てない方・重要な告知文書あり・14日を見ておいてくださいね!)
by yumehorisi | 2009-01-16 06:55 | Comments(9)
Commented by aki-milk at 2009-01-16 12:51
素敵な言葉ですね・・・・優しさがある言葉は日本人の大切な文化そのものなんですかねぇ??

がくさん!茨城へもいらっしゃるんですね^^楽しみです。
お待ちしておりますね・・・(^.^)/~~~
Commented by yumehorisi at 2009-01-16 16:12
茨城県取手は、19日~23日開催予定とし、遊印彫の講習会は、19日午前・午後・20日午前を行い、帰る予定とします。
講習会に参加された方は、申し訳ないのですが、有料としその分で、
はがき用名前印・鉛筆くらいの大きさ、と1.5cmくらいののを、2個か?言葉印1個のどちらかを作ってあげたいと思ってます。
当然、参加できない方も出るわけで、
そんな方にも、参加料を出していただいたら、それをもって、ある場所では、会場使用料・作品送料・出来上がり印の郵送料などに当てたいと考えております。
7月のことですが、連休まえには、ちらしを送り、参加者を募りたいとおもいます。よろしくお願いします。
19日は、食事会もあるかも?
そのときは、奇芸!・
版画彫りに熱中する棟方志功が、ねぶたのリズムでベートーベンの歓喜を歌うというのを、お見せしましょう。あはは・大して面白くない!。
Commented by aki-milk at 2009-01-16 16:51
わぁぁぁ~~~~!!!!スゴイ企画
絶対に!行きます。待ってて下さいね(^.^)/~~~
運動会とカブラない事を祈ってください・・・・(雨降れぇ~~)
食事会・・・・????いいなぁ(^-^)

9月が楽しみです。
Commented by yayoi at 2009-01-16 20:35 x
わ~~真っ白\(^0^)/
夢のよう。。。。。

名古屋の夏は暑いよ
あついあつい。。。。がくさん旋風。。。。もっと 熱くなります

ふふふ、、、、楽しみです(^-^)
Commented by yonn-yonn at 2009-01-16 20:40 x
がくさんの交流展が愛知で開催される事になり今からワクワク!
楽しみに待つてます。
大盛況になる事を祈りますね。
あざみの会の方々に感謝・感謝!!!で~す。
がくさん!これから大奮闘が始まりますね、お身体には充分
気を付けて下さいね。
Commented by yumehorisi at 2009-01-16 21:52
yayoiさん。
名古屋・本当に楽しみです。
全く・出来そうも無いことが実現できます。
全国の皆さんが、なぜ?なぜ?なぜ?
北の人が、名古屋で、分らないでしょうね。
でも、楽しみましょう。
背中を押して・押されて。
Commented by yumehorisi at 2009-01-16 21:57
yonn-yonn さん。
いつも応援有難うございます。
「あざみの会」の皆さんの出来上がりのイメージにあわせて、
サポートよろしくお願いします。
楽しみながら・無理をせず。
「巻き込んで!声をかけて!」でお願いします。
Commented by kei at 2009-01-16 22:38 x
がくさん ギャラリー通信ありがとうございました♪
150通 本当に本当にお疲れ様でした。
今年は全国縦断の大移動で活躍されるのですね~
遊印4人展も楽しみです! わくわく!!
10月の中標津、車を飛ばして行けると良いな~
Commented by yumehorisi at 2009-01-16 23:18
kei さん。
もうつきましたか?さすが道内。早い!
報告第1号です。嬉しいな。びっくりでしょうね?
東の端の人がやろうとしたことに?
やってみたらと励まされ・大丈夫と背中を押され!
そんな事をしてくれた人は、全国の人なんですね。
さて、keiさん。留守を説得して、往復8時間くらいなるかもしれません。
みなさんと私と一緒に車で、
「今まで頑張ったね」そんなご褒美のような旅をしてみましょう。