
我が家の「千島桜」
最初は、乗用車に積んで来れるほどの大きさでした。
我が家に来て、はや30年ほど!やっとこの大きさ。
「山桜」は、大きくなりますが「千島桜」は、この程度。
だから身長を超すような「千島桜」は、樹齢100年以上かと。
さて、ギュンと寒い朝です。こんな朝が普通でしょう。
6月でも、ストーブに火を入れてましたもの!
昨日は、休み明けもあって、郵便局から送金をして
「床屋」に行って、それから、量販店のお店に行って文具の注文。
社会福祉協議会に行って「10月の行事の話」
総合文化会館に行って今月の
「高齢者大学」「元気クラブ」「演劇炊き出し」の話を
担当者別々に呼んで、、、、。
日中帰りがけに、もう一軒寄って別の話。
最後は、夕方にお通夜に。
同じ町内会の2件の葬儀にからむ「香典」の話があって、
「葬儀社」の方とまた別件の話。
「町内会長の肩書」だけの名刺を作りました。
何とも「町内会長」になると、先にご挨拶をされたりして
恐縮!
どっかが忙しくなるから、どっかでブレーキをかけないと。
「忘れた・しまった」では、すまされない事になるのに注意です。