
禁酒は、5日目になります。
「飲みたくなる」という事も、それほどでも無くなったと言う事は、それなりの年に
なったと言う事でしょうね。
前は、ビールのコマーシャルの音にいらだった事もあるのです。 (笑)
さて、「飲まない」と夜がヒマでヒマで「如何にも不機嫌そう!」なわけです。
で、「なんかしよう!」と言う事で「漢検2級」の過去の出題傾向の本を
買ってきました。
なぜ「2級?」
例題にある「読み」の問題をネットでやってみて、早い話が「なめてました」
それからの「書き取り問題」「四字熟語」「その他」になったら!
まず、「書き取り」だけでも!
いや「ふりがなを付ける」の「ふりがな」は、付けられても、
それを「正確に書けるのか?」となると「書けません」
2級は、高校卒業程度らしい?
一般の人が挑戦するなら「まずは3級位」から!なんだとか。あはは。
本気で試験を申し込むなら、試験は来年2月。
なんだか「3級」にランクを下げても、おぼつかないような(弱気です)
買って来た本は、60%の出題傾向にある「A区分」
知っておいた方が良い「B区分」
たまにでるぞ!の「C区分」となってます。
思えば、ワープロ・パソコンで「文字を書く習慣」は、30年以上ありません。
2級の問題は、私の日常では使わない範囲の漢字・熟語が出てきます。
でも、「知ってるといいぞ」という「良いふりこき」の私が居ます。(笑)
昨日の朝は、寒かった! 身体がまだ夏仕様ですから。