
おはようゴザイマス。
昨年6月、絵手紙株式会社のホームページに、「一ヶ月間のブログマラソン」という企画の話があり、ありがたく受けさせていただいた。
ブログを維持するにあたり「ふぅふぅさん」の影響は偉大で、今も私のブログには、ふぅふぅさんからの訪問者が多いのです。
そのことは、大阪・和歌山・岡山いわば「ふぅふぅさん繋がり」から出来た交流の方々が増えて、
今までの第1回中国絵手紙使節団員としての方々・第3回の使節団からの方々と、そして、絵手紙友の会からの交流者。
自分でいうのも変ですが、バランスよくなったような気がします。
片方で「いや・がくさんすごいね」とか「東京そして大阪だね」とか「趣味があっていいね」とかという言葉を聞くのですが・・・・・・・。
酔っ払って寝すごし、バスに乗り遅れたとか。
いびきがすごいんだよとか。
後ろから写真を撮らせないように、人を立たせちゃダメよとか。(ゴルゴ13か?)
20年このかた・パンツもはかないで寝る癖があるとか。
「分かった・分かった・分かった」と3回連続していう癖があるとか。
興味の無い話は、まったくうわの空でしょうとか。
腰を落として歩いているよとか。
こちらの方も、実にバランスよくこき下ろされています。あはは。
さて、今日の勤務が終わったら、約60kmほど離れた最寄駅?(最寄り駅がです)から夜行で、千歳に、千歳から羽田にという経路で行きます。
のこたんお手製の名刺は、交流展ということで「いつかまたあいしましょうね」と遊印し、東京70・5・14と日付けを、表に。
(大阪の時は、大阪バ~ジョンに)
(のこたん・ことわりもなくごめん)
裏は、白紙にしてますので、会場での遊印などを押してください。
もちろん・写真で見るより「顔が黒い」とか!(だから私は、公園管理の労働者だって)
後ろから見なければ良かった、などと「一絵一期」の感想を、お書きください。
ブログは、ホテルでパソコンが借りられたら更新します。
16日も札幌から夜行バスで帰り、中標津6時半・勤務が8時ですから、更新は、17日夜まで更新は休むかも。
追伸
昨日・中学校卒業以来逢って無かった「生徒会長」から「会場に行きます」と連絡がありました。
女の方ですか?って?男が来るわけね~べ。